2010年11月29日月曜日

晩秋の大人の遠足in大東岳                  ~落ち葉とマイナスイオンいっぱいのロングコース~

●日 時  11月26日(金)
●場 所  二口渓谷 大東岳(1365.8m)
●メンバー 山下店長、穂積、三浦、菊地
       お客様Kさん、Sさん
 
こんにちは!初のレポート担当菊地です。事務担当ですが、時々売り場にも出没しています。
今回は今年から登山を始められた意欲満々のお客様お二人とご一緒させていただきました。
ガイドには当店の山のプロが三人も。なんとも贅沢な山行です!

★本小屋の登山口からスタート。ポピュラーなコース(登り表コース、帰路裏コース)の予定です。

★各合目ごとに石標があってとても親切。一応指で4を。気付いてあげてください。

★目指す山頂を背景に。みんないい顔してるぅ~!

★とってもきれいに見えているのは黒伏山。

★アウトドア館の山のプロ3人。この嵐を呼ぶ(?!)3人がそろっていて晴れたのは初めてらしいです!

★順調に八合目です。

★いよいよ大東の名所“鼻こすり”  標識に「がんばってね」のあたたかいメッセージが。
 

 ★いくら急な登りでも足上げすぎですから!!

★10:20山頂着。10合目ってことだよね、穂積さん。わかった、わかった。

★“弥吉ころばし”の急な下り。三浦先生指導のもと、手も使って慎重に下ります。・・・それなのに約2名まじめに下りてくださいよ~。

★見ごたえのある滝、沢もいっぱいあります。ここは“京渕沢”


★岩を見ても沢を見ても「登りてぇ~」を連呼する元クライマー穂積氏。


★“裏盤司”  あの盤司岩の裏側です。番長山下、雄叫び中!


★“雨滝”  近くで見ると水滴が風を受けてゆっくりスローモーションのように降り注いできます。
山下さん、そのポーズはザンゲですか?


★熊のお家らしき穴発見!すると近くに“熊棚”もあった!あった!熊さんあんな高い所までのぼるんですねぇ。

★無事フィニッシュ!ロングコースで足はガクガクですが、見所いっぱい、笑顔いっぱいのとても充実していた8時間でした。大東岳は楽しめますね~!みなさんありがとうございました。

                           
                    ★おわり★

2010年11月18日木曜日

遊びの師匠と行く☆背戸峨廊☆

・日時:2010年11月17日(木)
・場所:福島県いわき市 背戸峨廊(9時半スタート2時半ゴール)
・メンバー:トレッキング担当 岩崎 アウトドア館のマダム 菊地 
                  遊びの師匠女版 山下さん Hさん

こんばんは♪トレッキング担当 岩崎です!11月14日に企画しておりました「アウトドア館背戸峨廊ツアー」が残念ながら中止となってしまい・・・泣。せっかくなので★ということで★遊びの師匠山下さんとHさんとご一緒に行ってきました♪ 
はい★アウトドア館ブログファンの方は「山下さん???」と気づかれた方もいるかも!?そーーーなんです!実は、山下店長のお母様に連れてってもらいました\(^0^)/
さーて、女だらけの仲良し登山スタートです★

・遊歩道入口から約15分“トッカケの滝”の前にてHさんと山下さんママ☆
 ・この日は、小雨が降ったりやんだり。足場はとにかくツルツル。片足がやっと乗る狭さというドキドキハラハラな感じで鎖を離さないように慎重に進んでいきます。それにしても、菊地さんのタイツ、目立ってるぅ~~。
・“片鞍ノ滝”で山下さんママと♪
 ・ハシゴ場もたくさんあります。こちらも慎重に!登った~!と思ったら下る・・・。というところが何箇所かあり…。いまのドキドキ返せ~!という気持ちになりながら進みます。
・“鹿ノ子滝”の前で仲良しエックス♪あ~~。また、ハシゴが後に見える。。。でも、終点の“三連の滝”までは、もうすぐです☆
・12時半ころ“三連の滝”到着v(^^)vここでお昼タイムです☆
・山下さんママのザックから出てくるコッヘル、野菜、サバ缶、せんべい汁の素・・・☆さすが師匠、ザックの中身が違います☆冷えた身体が温まる具沢山のせんべい汁☆おいしく頂きました♪
・帰りの時間です。帰りは早周りコースを行きました。なぜか毎回、帰りは写真を撮る回数が減る・・・。
帰りもけっこう急な下りがあり、橋?もちゃんと作られているところと下の写真のように、そのへんの木で作ったでしょ!!!って思うほど不安定な橋だったり・・・。
木と木の隙間広すぎでしょ!!、これがまた怖い(><)気をつけて渡りましょう!
・スリル満点だったけど、楽しかったなぁ~♪ひぇぇぇぇぇ~(><)と思う箇所もいくつかありましたが、達成感はかなりありますので一度は行くべき☆紅葉もまだ、楽しめそうでしたよ~☆
☆おわり☆



2010年11月13日土曜日

三方倉山はブナのパワースポット★

 ■日時 2010年11月12日(金)
 ■場所 二口渓谷 三方倉山(さんぽうくらさん)
■スタッフ 冬山に向けトレーニングに励む穂積、里山ハンター桜井、気合の山ガール名取店三浦

■先日山デビューを飾った三浦ちんはなんと!桜井によって気合の?!月一登山を目標に掲げることとなりました。今回は玄人が好む三方倉山へ。超久しぶりに穂積氏も一緒です!心強いなぁ。

■当日は現地で穂積氏と集合。さてさて、橋を渡り登山口へ。上り始めは寒いけど、着すぎないようにしましょ!三浦ちん、ノースフェイスのアウターは脱がなくていいのかい?

■川原から右手に登る道に入ります。穂積氏は今日も飲まない水を4リットル背負っております。

■しばらく道沿いに行くと三方倉山コースの看板が。左に行きます。落ち葉でふっかふか~。

■この時期は葉を落とした木が多いので山の中は視界良好!明るくて気持ちがいいです♪

■小さな沢を渡ります。この後何本か枯れ沢を渡る箇所がありますが、落ち葉で岩が隠れてしまうので、まるで道のようになります。迷い込まないよう地図で地形を確認しながら進みます。

■なっなんと!!ひねくれ者がいます(><)自然の不思議~。三浦ちん、早々にアウターを脱ぎました。「やっぱり着すぎは駄目だねぇ」フフフ・・・経験から学ぶのだよ!

■ほら、こんなに見通しがいいのです♪

■ぬお~っ大きい~!なんて立派なブナ!パワースポットに認定です★

■苔萌え~(*´Д`*)白キノコも可愛い~。

■さて、この後に控える急登に備えエネルギー補給!ゼビオオリジナルのゼリーで180kcal摂取で
す。こちらのゼリーは税込99円でお求め安い価格です!オススメ!

■まるで人工物のような石垣ですが、自然に出来たそうです!スゲー!!ここはなんとなく右側に行きたくなりますが左です。ちいさな標識があるので見落とさないようにしましょう(^O^)/赤布も確認しましょうね!

■さあ、ここから一気に200m登ります。三点確保で慎重に行きましょう!!

■「俺の身体は20代のクライミングで出来上がったんだぜ★」と昔の血が騒いだ様子。(ここを登るわけではありませんので安心してください)

■急な登りはまだまだ続く。「ねえ、ザック出た?」「三浦ちん、まったく出てませんよ~。もっと、くぐらないと無理。」倒木も数箇所有り。

■やりました!!ついに山頂です★なかなかハードな登りでしたねぇ。

■今日はパンにしてみたよ~★キティのシートが可愛い♪女子的アイテムですな。(下山後「やっぱ、米じゃないと駄目だ。」と思ったらしい・・・)

■穂積氏はアンパンでした。桜井はいつもどおりのカップラーメン+魚肉ソーセージ(焼きたかっただけ)。食べていると急に風が強くなり、雲が空を覆います。

■雨が降りそうな気配です。帰りはシロヤシオコースを下ります。

■磐司岩方面が紅葉綺麗です♪雲ってしまい残念・・・。

■長い下りを終えて二口渓谷遊歩道へ。今日もたっぷり歩きましたぁ。帰りはばんじ山荘のお風呂にゆっくり浸かって帰りました。さて、来月は何処へ行くのでしょうか?!お楽しみに♪

★おしまい★

2010年11月7日日曜日

「冬のトレッキングの楽しみ方」

■皆様こんにちは!登山担当のミウラです。
今日は11月に開催する机上講習会のお知らせです。


「雪が降ると山はもう歩けないのでは・・・」と思っている方、とても多いと思います。


そんな皆様にご提案いたします。


「冬のトレッキングの楽しみ方」


一つは、積雪の無い山を歩く


一つは、雪を楽しみながら歩く

 
 春夏秋と今日まで歩き続けて、充実してきた体力・気力をこのまま「冬眠」させていまうのはもったいないですぞ!!

 
ゼビオアウトドア館二階シューズコーナーにて無料講習会を開催いたしますので、興味のある方はぜひとも気軽に遊びに来て下さい。

①雪が苦手な方へ
「暖かウェアで陽だまり里山トレッキングのススメ」
日時 11月13日(土) 11:00~12:00
内容 積雪の無い(少ない)フィールドの紹介
    必要な装備・ウェアリングについて
    歩き方・安全対策について

②ちょっと雪山気分を味わいたい方へ
「ふかふかスノートレッキングのススメ」
日時 11月20日(土) 11:00~12:00
内容 雪を歩く為のギアについて
    上手なウェアリングについて
    歩き方・安全対策について
    スノーフィールドの紹介

2010年11月6日土曜日

ひさしぶりの朝練!

こんにちは!
トレッキング担当 ほづみです!!

きょうはひさしぶりにロンリー朝練にいってきました!!!
■日時 11月6日(土)
■場所 泉ヶ岳 【滑降コース ~ 山頂 ~ 水神コース】
■時間         【6:25  ~ 8:55 ~ 9:15】
■気温 駐車場6:25 5℃ 
      山頂8:55 10℃
■メンバー ほづみ(ロンリー)

まだ、夜明け前に自宅を出発し、いざ、泉ヶ岳へ!!

朝は渋滞もなく、ストレスフリーなドライブ♪

今回もロンリーなので、準備もかなり手抜き(笑)
それでも、『朝練』なので、飲まない水4リットルを背負って登ります(汗)

駐車場で朝練ヒット率50%超えの泉ヶ岳の仙人(勝手に思ってるだけですけど)Sさんと今日も出会いました。
なんとSさん、御歳80を超えるまさに仙人です(笑)